【研修レポート】ココファームワイナリー

“愛とまごころの1日”

8月最後の土曜日、足利市ココファームワイナリーさんに
第二回 日帰りワイナリー研修旅行に行ってまいりました。

iPhoneの天気予報では、終日雨模様となっておりましたがこの青空です。


先月の塩山研修に引き続き、協会の晴れ女さんGoodJobです!

写真ではお伝えしきれないほどの
圧巻の38度の勾配。
ここは1958年に池上専務のお父様
川田昇さんが、特殊学級のお子さんたちと
2年の歳月をかけて開墾した畑です。
こころみ学園、ココファームワイナリーが
生まれたこの畑には、開墾以来
除草剤を撒いたことがないそうです。


高さ約100メートルの、 急斜面の畑では
マスカットベリーA、リースリング・リオン、
ノートン、プティマンサンが栽培されています。

畑の頂上からの景色

お迎えしてくれたのは、池上専務と、栽培ご担当 製造部の石井秀樹さんと、
そして・・・こちらNOVO✨

この後、素晴らしい3種のワインを楽しませてくれるプティマンサン。


仕立てはジェノヴァ・ダブルカーテン。
地面からの高さがある為、湿気で葡萄が痛みにくく
ベト病を防げる。日本のように高温多湿の土地に向いているようで
勝沼の三澤さんや鳥居平などでも最近導入されている仕立て。
そして、作業面でも体をかがめて腰に負担がかからない高さで、
梢が長く陽射しのように覆うので、園生さんにも優しい仕立て。

雑草は薬を散布していない証拠。園生さんたちが手で刈っているそうです。

醸造所は池上専務が直々にご案内してくださいました。

コツコツとした伝統的な手仕事を大切に
続けてこられた日々のお話の中には、
目頭が熱くなるような、園生とスタッフさんの
心温まるお話がいくつもありました。

「園生の為に作業工程を増やしてあげるのです。
働き方改革の真逆ですよね。(笑)」と池上専務。

イタリアのゴンドラ造りのマエストロも、
日本の伝統工芸の職人も、
「作業効率」なんてことを考えません。

芸術家はどれだけ手間と愛を掛けるかが勝負。

そして、お楽しみのテイスティング&ランチタイムです。

ソムリエ 杉本賢俊さんに丁寧なワインのご説明を頂き、至福の試飲&ランチタイム
美しく並んだガラコンサート思わせるココの華やかなワインたちが勢ぞろい。

2015のぼ ドゥミセック
2013 北ののぼ
2018 ルービーの泡
2017 風のルージュ
こころみシリーズMV シエスタ
2017 甲州 F.O.S
2017 プティ・マンサン
2017 プティ・マンサン F.O.S
こころみシリーズ MVシエスタ
2016 第一楽章

ワインの詳細情報は
ココさんのホームページよりご確認ください。↓
ココファームワイナリーさんワイン情報

すべてのワインが個性的で素晴らしい
味わいなのですが、敢えて特筆させて
頂くとすると、2016「第一楽章」
マスカットベリーAという品種の概念が変わります。

マスカットベリーAといえば、甘い香りに
軽めでチャーミングな印象です。
ところが、この第一楽章は濃縮感があり
香りも赤系ベリーというよりも
ブラックベリーやカシス系でふくよかで複雑な味わい。
デカンタージュで味わいも広がります。

ネーム入りのオリジナルカトラリーは葡萄の枝のフォークレストに。暖かいおもてなし。

オードブルを撮影してから、試飲に夢中で
パスタもメインのポークも撮り忘れてしまいました。
ワインを主役にしたお料理の数々は、素材の旨みを全面に出した
バランスの良いお上品な味わいでした。

目の前に畑を見ながらのスタンディングバー。

樽にほどこされた彫刻は力強くも暖かい作風。
樽彫アーティスト 山下亮太さんの作品。
ワインの世界はすべてを芸術に導く。



11月第三日曜日の収穫祭には
日本全国から1万5千人もの人々が集まるそうです。

ココファームワイナリーさんが一番大切にされていること。

葡萄がなりたいワインを造る

理念に従い、葡萄や自然の声に耳を傾け、
園生のポテンシャルを育み、
丁寧な仕事をされ続けた結果
個性的で品種の限界さえ超える
魅力的なワインが出来上りました。

この世のすべての個性を、愛を持って
寄り添い一緒に歩むことで
周囲を巻き込んで幸せをもたらす…。
ということをワインが表現している。


ココファームワイナリーさんの歩みは
きっと子育、家族、組織作り
すべての人々に通ずる希望なのだと感じませんか?

想像してください。
もしも、ご自分の家族にとても個性的で
支援の必要な子供がいたとして
その子がお世話をした葡萄が
こんなに素晴らしいワインだったとしたら。

軽減税率の導入で優遇される大企業が造る
ワインも美味しいかもしれませんが、
そのワインをあえて購入するならば
足利の赤城おろしの吹く、あの強烈に心に残る
急斜面のワインをいただこう!
とそう感じて、実行される人々が
この日本に増えているのでしょう。

まさにエシカル消費です。
明るい未来への期待が膨らみます。

洞爺湖サミットで召し上がれた
各国のご夫人たちの心にも
届いていますように✨

足利市駅からの帰路。東武スカイツリーライナーの車中から。

白、ロゼ、オレンジワイン?…
空までがワイン色に染まった
愛とまごころの1日でした。

池上専務、スタッフの皆さま
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました。